ABOUT US
OUR EARTH PROJECTは、三栄コーポレーションが運営する、
社会のサステナブル活動を主導・支援するプロジェクトです。
VISION
サステナブルを、
Towards a world where sustainability is enjoyed.
MISSION
サステナブルはむずかしい、そう思われがちなこの世界を変えたい。
それがOur Earth Projectのスタートでした。
サステナブルは、もっとワクワクしながら取り組んでもいい。
サステナブルは、身近な小さいことから始めるだけでいい。
サステナブルは、型にはまらず自由な発想で楽しんでいい。
そんな思いを広げるため、私たちはものづくりという分野からスタートし、
イベントやPR活動など、さまざまな取り組みを行っています。
地球と私たちのもっと良い未来に心躍らせながら、
私たちと一緒にサステナブルを楽しむ世界へ。





LOGO
OUR EARTH PROJECT(通称:OEP)の3つの柱( BRAND+PRODUCE+ACTION )を意味する3本の曲線によって生まれる円で、「地球」や「笑顔」、「社会への広がり」を抽象的に表現。ロゴマークはデジタル上で常に動き、循環し続け、「変化」「リサイクル」「アップサイクル」を体現しています。
OEPの3つの強み
STRENGTHS 01
サステナビリティに関する
最新の知見やネットワーク
世界各国に拠点を持つ三栄コーポレーションの強みを活かし、世界中のサステナビリティに関わる最新情報を常に収集。またさまざまな環境関連団体や活動に参画し、パートナーシップ・ネットワーク構築の支援も行っています。


STRENGTHS 02
世界中にある拠点で保有する
サステナブル素材や技術
世界のパートナー企業と連携し、最新のサステナブル素材の輸入・提供を行っています。また各国の拠点でもつ最先端技術によって、企業のサステナブルなものづくりを支援しています。


STRENGTHS 03
三栄コーポレーションならではの
商品企画・生産ノウハウ
三栄コーポレーションは1946年の創業以来、ブランド輸入事業とOEM事業によって、豊富な商品企画・生産・流通ノウハウを培ってきました。それらを活かし、企業の「成果につながるものづくり」を支援しています。





OEPについて深く知る
PARTNER
-
TOKYOエシカルアクションプロジェクト
パートナー企業東京都が推進する新しいプロジェクト。人や社会、環境に配慮して商品やサービスを選択する「エシカル消費」をより多くの都民に広げていくため、パートナー企業・団体とネットワークを構築し、実践しやすい環境の整備を目指しています。
-
Earth Hacks
オフィシャルパートナー博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産株式会社が共同で脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム。商品やサービスの排出CO2相当量の “削減率”を可視化できる「デカボ スコア」。この新しい基準を社会に広げていくためのイベントを開催しています。
-
一般社団法人
日本エシカル推進協議会(JEI)会員持続可能なエコ文明の構築の為に活動する団体であり、特にサステナブル購入、フェアトレード、FSC、MSC、RSPO、動物福祉、オーガニック、ESG投資、エシカルファッションなどの様々なエシカルなライフスタイル及び文化の底上げを主要な使命としております。
-
一般社団法人エシカル協会
「エシカルな暮らし方を幸せのものさしに」エシカル協会ではエシカルの本質について自ら考え、 行動し、変化を起こす人々を育み、そうした人々と共に、エシカルな暮らし方が幸せのものさしとなっている持続可能な世界の実現を目指します。
-
株式会社JEPLAN BRINGプロジェクト
オフィシャルパートナー株式会社JEPLANが進める「BRING」はサーキュラーエコノミーを実現するプロジェクトです。”服から服”をコンセプトに、石油等の地下資源に頼らずに身の回りの物を循環させる社会を目指しています。
-
amu
オフィシャルパートナー「いらないものはない世界をつくる。」をビジョンに全国の漁港から回収した廃漁網をアップサイクルして価値ある製品を生み出す、宮城県気仙沼市発の廃漁網アップサイクルベンチャー企業さまです。